広告

2019年4月10日水曜日

ふるさと納税=返礼品 寄付の形

 『ふるさと納税』寄附の形



ふるさと納税のシステム

出身地に限らず、あなたが応援したい!!と思う自治体へ寄附金を贈り返礼品を頂く制度。
寄附金の一部は所得税や、お住まいの自治体の住民税などから控除されると言うイマドキのシステム(●^o^●)

返礼品の中身~( ´艸`)


応援したい!!自治体を選び寄附すると贈られてる返礼品を頂く楽しみ🎵寄附される自治体も得ある❤寄拊する側も返礼品を頂く他に所得税や住民税の還付・控除が受けられると言う魅力ある制度であり・・・返礼品の内容として→地域の名産品(〃'▽'〃) 自宅にいながら名産品が届くのって嬉しいですよね(*⌒▽⌒*)❤
寄附 ❤感謝(^人^)❤ お礼の品『返礼品』だったわけです!!

返礼品が届かない!!返礼品が遅れる事態が起きている!!


返礼品は本来・・・自治体の名産品が多かったと思う。お米だったり野菜だったり・・・他・・・その返礼品が変わってきている!!!!

遅れる理由・・・


最初は・・・名産品を返礼品としていたはずの自治体が、より寄附金を集めたい為に
我先にと名産品から、全く関係のない電化製品(高額)なものを返礼品として提示するようになった!!!

寄附される方は増えるが・・・


確かに・・・高価な物になれば、寄附する側も多くの得がある!!と思い

「応援したい!!」と純粋な感情よりも お得を選んでしまう(・・;)

その結果・・・思っていた以上に人が集まり返礼品のお返しの発送が間に合わない
事態が起きているようです!!


ふるさと納税のあり方を考える!!


 本来の『ふるさと納税』の形を今一度考え直す必要があるのではないでしょうか?
その自治体を「応援したい!!」と思う理由・・・。私自身は、そこの独自の名産品を贈られてくる方が嬉しいかなぁ~(●^o^●) そのための応援なんですから・・・
高価な返礼品に惑わされないようにしましょ

0 件のコメント:

コメントを投稿